2016年3月31日木曜日

インドで自然療法⑤

朝のレッスンに向かう道すがら桜が満開で美しい。
ビルの谷間に彩りを添えていた。




毎週日曜はアーシュラムの外でマーケットが開かれて地元の人で大盛況。インドと言えば「これ」の様々な香辛料や野菜、果物、家庭雑貨や日用品は見ているだけでも楽しくなる。これなあにと聞いてみたかったけど英語は通じないようだった。




 





宗教上の理由もあって人口の3〜4割がベジタリアンであるインドではどこのレストランに入っても必ず菜食メニューがある。わたしも滞在中はあちらの食文化に従い自然と菜食になる。
かといって決して健康的ではない食事は甘いものはとことん甘く、ナッツや乳製品、スナックもみんな大好きで油もたっぷり。当然肥満や糖尿病など慢性疾患の患者も多い。
ここのアーシュラムにダイエット目的で来ている人も多くて何故こんなに太ってしまう前に何とかできなかったんだろうかと思ってしまう。

伝統医療であるアーユルヴェーダや自然療法では食事は「薬」と見なされ健康の土台を支えてくれる最も大切なものであり、病気は間違った食べ方による結果と考えられていて古代の文献にも個人の体質にあった食事法が詳しく記載されています。
そして断食する事の目的は消化器官を休ませてその活動と味覚を一旦白紙に戻すこと、その結果その後の食生活も変わっていく訳です。

断食明けの一口目の美味しいことって言ったら感動ものです。
現代の病気の一因は食べ過ぎが原因で起こる事が知られるようになってきて最近では小食や断食を実践する人も増えているようですね。
アーユルヴェーダでも未消化の食べ物は体内で毒素に変わると考えられています。
洗練された伝統文化が現代も生きているインド、同時に矛盾だらけの混沌そのものであるのもインド。そこが魅力で何度も通ってしまうのかな。

2016年3月29日火曜日

インドで自然療法④

今回の滞在ではゆるやかなファスティングをしました。減食→ジュース断食→回復食でトータル10日間。昨年日本で2週間の断食をしましたが仕事はもちろん日常生活を続けながらだったので本当に辛くて(街中には食べ物の誘惑が溢れています)、今回のように日常から離れ隔離された状態でリラックスしながらだとイライラすることもなく改めて環境の大切さを実感したのでした。

★1〜2日目 通常のダイエットフード
・1日に食事は2回(10時半・17時半)
全粒粉のパン、バターミルク、限りなく上澄みに近い野菜スープとくたくたに煮た野菜、味付けなし
・1日に数回ハーブティーとジュースの時間があります。




★3〜4日目 生野菜&フルーツダイエット
・野菜サラダ&スプラウトとスープ(10時半)
・フルーツ(17時半)
園内の売店でドクターに指示されたフルーツを各自で購入します。



★5日目 フルーツダイエット
・フルーツを2〜3種類(10時半&17時半)
 


★6〜7日目 ジュース断食
・ハーブティーを7時
にんじんまたはフルーツジュースを8,9,15時、消化器官を休めるため繊維質は除かれます。


排毒を促すため水分はたっぷり摂ります。
 
★8〜9日 生野菜&フルーツダイエット
・3〜4日目と同じメニュー

★10日目 ダイエットフード
・1〜2日目と同じメニュー


大体一日置きにドクターの診察があり体調を見ながら今後のメニューが決められます。私は血圧がずっと低くて塩を摂るように言われそれでもずっと低いままだったので常に身体が怠い状態が続いていました。その後はまるで蛹から孵化するような開放感を感じるようになりました。その変化はまだしばらく続いていくでしょう。

断食の効果は数限りなくあって、私もそれを実感しているひとり。体質改善だけでなく、古来から宗教的目的や意思の鍛錬など心を磨いて強くする目的でも行われてきました。
長期の断食は必ず熟練の指導者の元で安全に行うようにして、最大の効果を得ましょう。

2016年3月28日月曜日

鼻を洗いましょう

花粉症をお持ちの方はジャラネティ(鼻うがい)を試してみてください。
クリアヨーガまたはシャット・カルマとも呼ばれ身体を浄化する6つの技法の一つです。アレルギーがない場合でも、身体の入り口を綺麗に保つ事はウイルスの進入を防ぎ風邪の予防や呼吸力も高まりますよ。

花粉症は外側からの異物に対して身体が過剰に反応してしまうアレルギー疾患ですから、粘膜の刺激に対する適応能力の幅を広げ反射反応への閾値を変化させることで症状を緩和することができます。

私は数年前に症状が出始めましたが鼻うがいと後ほど紹介するスートラネティで改善してきているように思います。

朝、空腹時に行うのが望ましいとされています。
マグカップ一杯位のぬるま湯にティースプーン1/3の塩を溶かします。軽く塩味を感じる程度でOK。

ネティポットに半量を入れアゴを引きやや斜め下に傾けた位置で上側の鼻腔から注ぎ自然に片側から流れ出るままにします。自然な口呼吸で保ちましょう。


最初は通りにくい感じがあるかもしれませんが、顔の角度を変えながらちょうどいい場所を探してみます。

ポットの中が空になったら入り口側の鼻腔を塞ぎ、片側からカパーラバーティの要領でシュッシュッと短く数回吐きます。反対側も同様に。

副鼻腔内に温水が残る場合があります、時間が経つと自然に出てきますが気になる場合にはマカラーサナ(うつ伏せのワニのポーズ)で休みましょう。

最後にスートラネティですが、こちらは少々コツが必要なのでやり方は省略します。
鼻から口にゴムのチューブを通して摩擦による刺激で粘膜の刺激に対する耐性を強化します。非常に頭が爽快になりますよ。



身体の内側が開発されてくると自分の事もより一層色々よく分かってきます。





2016年3月27日日曜日

春!ヨーガを始めましょう

春は新しくヨーガを始めるひとが増える季節です。暖かくなって自然と外に出て動きたくなってきますね。
そんな方に向けてお伝えしたい事をまとめてみました。


多くの先生がまず言うようにレッスン中は他人と自分を比べないようにしましょう。
通常心は外側で起きていることを知覚しているか、自分の内側に起きていることを感じているかどちらかになります。

ヨーガは自分と向き合う練習になるので隣の人と比べてたり、気にしている間は肝心の自分の事は忘れてしまっていますよね。
最初の頃は「周りの人と同じように 出来ないこと」が気になってしまうのは自然なことですが徐々に内観する事に慣れていきましょう。
それが単なる体操に留まらないヨーガの味わい深さです。

意識の向け何処が普段の生活とは違うので、自分に集中し続けるのもなかなか根気が必要です。プライベートレッスンも是非体験してみてくださいね。

そして効果や結果に期待しないで自然体でいることも大切です。

新しい事を始める時はなるべく期待や意欲が最小限で無防備な状態の方が結果的に得られる効果は大きいのです。
そして、ヨガする「体験」そのものから自分が感じた事を大切にしてみましょう。
快不快、楽しさやその逆もあるかもそんな素直でありのままの自分の感情を判断せずそのまま観るようにします。

そしてちょっとしたコツが掴めてきたら更に身体の内部の繊細な領域への感覚を高めていきましょう。感じた場所には必ず何らかの変化が起きてきます。

私達が普段直接影響を与えられるのはとても限られた領域で、消化吸収排泄、血圧、体温、血液循環などは無意識レベルで自動調整されています。そして私達を生かしてくれているのはこの無意識レベルの活動あってのものです。

ヨーガでは様々な実習で生命の要である無意識の領域に働きかけるアプローチをしていきます。

以上言葉にすると何だか難しそうですが全くそんな事はなくて子供の頃は皆、内側から自分を感じることが自然にできていました。

私も初めてのレッスンでは、忘れていた事を思い出したかのように懐かしい気持ちになったのを覚えています。


春です
初めてのあなたも
久しぶりのあなたも
ヨーガを始めてみましょう。


2016年3月26日土曜日

インドで自然療法③

このような療養施設では自分の日常のルーティーンから離れて決められたルールに従って生活する事で、自分で作り上げてしまったパターンや癖から抜け出すという目的があります。ですので期間中はなるべく外部からの刺激を最小限にするためにも施設からは外出せず(禁止している施設もあります。)
食べ物や過ごし方にも細かな規則があります。

言わば自分の習慣を一旦白紙に戻し、再構築していく訳です。

食習慣を改めたりや嗜好品を止めるのはわかっちゃいるけど難しい、、なのである程度長く(2週間〜)滞在することと、そこから日常に戻っていく過程が(また以前のパターンに戻ってしまわないように)とても大切なのです。

「食べ物はあなたの薬です」とあります。


人によりますが、
大体2週間位いると「好転反応=ヒーリング・クライシス」が起きてきます。

好転反応とは、一定期間集中してデトックスや断食など不調を取り除き健康を回復させるための行為をした際に、自らの身体が良くなっていこうとする過程で起きてくる症状の事です。

特徴は一次的に体調が悪くなったり、症状が重くなったりすること。
症状が重かったり敏感な人ほど感じやすいとも言われています。

私の場合は、頭痛やものすごい倦怠感、皮膚の荒れ、気分の落ち込みなど回を重ねる毎に反応が出るのが早くなってきています。そしてその間、自分を生かしてくれている命の輝きのようなものを内側に感じてわくわくします。


乳がんになった時に自分の身体に裏切られたように感じて本当に悲しく自信を失ってしまいました。そして抗がん剤の治療中は自分の身体がまるで遠くにいる他人のように感じていました。
今こうして毎年治療後のメンテナンスとして自分と向き合う毎に自分の身体がまた好きになってきたことが何より嬉しいのです。

2016年3月25日金曜日

インドで自然療法②

ニサゴプチャール・アーシュラムは一年通して常に満室状態の大人気で、数ヶ月前に予約しても後になって断られてしまう事もあります。(この辺りがインドです。)
滞在者の98%はインド人で、肥満や慢性疾患などを抱えみんな健康を取り戻すために本当によく頑張っていました。スリムで健康的な私たち日本人がいるのを不思議がって多くのインド人に滞在の理由を尋ねられました。

そんな訳で食堂や施術所は大混雑の大行列。
 


お茶をもらうだけなのに大行列!
 

列の間にほんの少しでも隙間があれば詰めるように言われるかまさかの横入り(笑)
インド人って早口でせっかちなイメージがあるんですが、どんなに大行列が出来ても施設側は受付や人員を増やすこともないし(大抵1〜2人だけ)誰も文句を言わないんですよね。

そして全体を一言で言うなら「適当」
何から何まで本当に適当なんですが、それでいてちゃんと結果が出てしまう。

適当とは言葉を変えれば自然体とも言えるのかも、そんな緩んだ状態だからこそ自然な変化変容へ繋がっていくのかな。

日本のおもてなし精神は世界一だと思いますが、ある意味過剰なまでのサービスはお互いを疲れさせてしまうことも。そして何でも真面目に受け止めシリアスになりがちな日本人の国民性と社会全体の雰囲気は時に重く息苦しい。



コントロールしない
目指さない
こだわらないって
今起きてることをそのまま受け入れるって事でもありますね。


インドの交通事情

インドではガソリンが高いのでバイクは2人以上で乗っている場合が多い。
空港の往復で利用している車代もそんな訳で高額なのが痛い。



道路はカーチェイス状態でクラクションを鳴らしながら
我先にと車の間をすり抜けてゆく。

事故があっても当然日本のように救急車は直ぐには来てくれない。
呼んでも来ないですよって言い切ってた人もいたなあ、、

昔は一人でリュックを担いで寝台車に揺られて十何時間も移動したものだけど
もはやインドは外国人の女性が一人で旅するのに安全な国では
なくなってしまった。

2016年3月24日木曜日

インドで自然療法①

桜が咲き始めましたね。

毎年春になると自らの仕事を淡々とこなすかのように咲いて、惜しまれながら潔く散っていくストーリーに込められた忍耐と控えめな美しさ。日本人は桜と自分自身を重ね合わせますよね。

春は排毒の季節 でもあります。

自分の内側に溜め込んだものを明け渡す
年に一度の体と心の大掃除をしに今年もインドに行ってきました。


インド独立の父マハートマー・ガンディーの健康論に基づいて自らの治癒力を高める長期滞在型の療養施設(インドで最初の自然療法の療養施設 1946年設立)
プネー郊外のウルリカンチャンにあるニサゴプチャール・アーシュラムに2週間滞在、断食と様々な施術やヨーガ等の健康プログラムをみっちりというのはうそでかなりゆる〜く体験して来ました。



得た知識が自分に定着するためには、実践という経験が必要不可欠であると思います。実際にその場所に足を運んで五感全部を使って感じてみることで初めて自分の中で働き始める。情報化社会だからこそその大切さが実感できるのです。

帰国してからじわりじわりと内面の変化を感じています。
少しずつレポートしたいと思います。

2016年3月6日日曜日

プライベートレッスンのご案内


プライベートレッスンのご案内です。
私自身が一番やりがいを感じて楽しいと思える個人的な空間での癒しの時間。
古代インドにルーツを持つヨーガを日本人の体質に合う形で丁寧にご指導いたします。





「ヨーガクラス
料金と参加方法」
■プライベートクラス

1回約90~120分/ 6,900円~

※事前のカウンセリングの時間を含みます。
※1か月以内のリピートで割引があります。
※セミ・プライベート及びグループレッスンは料金が異なります

数人でご参加いただいた方がお一人あたりの料金はお安くなります
ご友人同士やご夫婦で参加される方もいらっしゃいます。


■参加方法

事前に場所や時間を打ち合わせした後、できるだけご希望に沿ったクラスをご提供いたします。

yoga.sugandha09@gmail.com

お気軽にご相談ください。


■一般向けプライベート/セミ・プライベート

ひとりひとりの個性に寄り添うレッスンを私と参加される方とで作り上げていきましょう。ご参加される方の、体調やお持ちの症状、ヨーガ歴にあわせた最適なクラスをご提供します。事前に何でもご相談ください。

日常から少し離れて、ご自分の時間をゆったりと過ごしましょう。


■がん治療中の方のためのプライベート/セミ・プライベート


抗がん剤治療中の、脱毛や抵抗力が落ちている時期にグループレッスンは抵抗があるや、術前術後のお体のケアに安心してご参加いただけるクラスをご提供します。治療中の不安定になりやすい時期にこころを落ち着け、強くします。
自分を内側から見つめるヨーガの時間は安らぎと癒しをもたらし健康になろうとする治癒力を高めてくれます。

※主治医とご相談の上、ご参加ください。


■妊産婦さん向けのプライベート/セミ・プライベート


出産に向けた身体作りをサポートするためのクラスです。
妊娠中に大きく変化する体に対応した無理のないポーズや呼吸法を行います。産む力はより原始の本能的な力、その力と結びつくために身体の感受性を高めご自分にとっての満足できるお産に繋げていきましょう。


※母子ともに健康で妊娠17週目からを目安にご参加ください。


ご質問は何なりとお尋ねください☆

yoga.sugandha09@gmail.com

春です
ヨーガをはじめましょう。